

わ〜い( ^_^)/
ずっと欲しかったちくちく用の小さいアイロンを家族からの母の日のプレゼントでもらったの(*^o^*)
うれしーよ。
そ・れ・と
幼虫のプレゼントf^_^;
ゼブラノコギリクワガタ×4頭
大切に育てるからね。せっかくだから名前をつけよう!
さくら、
みつびし、
ぺんてる、
とんぼ(^_^)v
これからも母として頑張るからみんなよろしくねぇ〜o(^-^)o
ともさんちの、まんまるく元気なさくら、みつびし、ぺんてる、とんぼチャン見てたら、うちのが心配になって、ちょっとホジホジしてみました。
「まだ起こすなよ~~」ってモゴモゴって動いたので、また土の中に戻しました。元気でよかったあ(●^o^●)
いつも虫の様子を見せていただいてます~
質問していい?
半年くらい前に、主人の知り合いからコーカサスオオカブトの幼虫をもらって、ちゃんとケースの中に入れて育てていたつもりなんですが、先日主人と息子が中をホジホジしてみたら、影も形もなくなっていました。
主人は死んでしまって土にもどっちゃったって言ってますが、子供たちが「そんなこと信じられない」って大騒ぎしています。
死んでしまったとして半年くらいで土になっちゃいますか?
教えてくださいm(__)m
欲しかったものをもらえるのって、すごくうれしいですよね。
いいなあ。
でも、幼虫も・・・欲しかったんでしょうか?
私にはやっぱり考えられません。
なつみかんさん、
そうですよね。すごくうれしかったですよ!
今回のプレゼントの幼虫はせっかくの虫一家なのに
こういうネタもいいかなぁなんて言って
買いました。
幼虫が大きくなるのって意外と面白いんですよ(笑)
ねねさん、
コーカサスの幼虫残念でしたね。
大きくなってると思ってみたときに
いなかったらショックですよね。
今うちのムシ博士に聞いたところ、
幼虫ってほとんど水分なので何かが原因で
死んでしまった場合は跡形もなく消えてしまう
らしいですよ。その原因ははっきり分からないけど
土に入るバクテリアに食べられたりとか
栄養不足でとか土に関係があるみたいです。
うちの昆虫館で元気になれそうだったら
いつでも見に来てくださいねぇ~♪
ありがとうございます。
やっぱり土に返ってしまったんですね~
子供たちにも説明しておきます。
ありがとう。
また虫君たちを見せてくださいね~
前の記事
次の記事
写真一覧をみる