6月4日、
ムシの日♪
なので勝手に
ともむしの
誕生日にしちゃいました(笑)
ってことで
プレゼントしちゃいます♪
8日のpm6:40分までに
虫に関するお話、なんでもいいのでコメントくださった方の中から
「64」入りともむし壁掛けを1名の方にプレゼント。
画像は「HAPPY ともむし」です。これの「64」版(笑)

遠くにお住まいの方でも送料はこちらで負担しちゃいます!
カブクワに限らず虫ならなんでもいいです!
おもしろい話、虫に刺された話、虫を食べちゃった話!?なんでも♪
いろいろな話、お待ちしています♪
誕生日!?おめでとうございます♪
虫たちを・・・
「無視」しちゃダメよ・・・
「共」に生き・・・♪
おあとがよろしいようで(笑)
和の森さん:ありがとうございます!
完璧です!ぱちぱちぱち\(^o^)/
色紙に書いて飾っておきます(笑)
ムシといえば、ともむしでしょ!
なんてたって、我が療術所の守り神ですから・・・飾っておくといいこといっぱ~~い!ともむしファンクラブ会員NO1マサ・サイキョウでした!(^^)v
マサさん:さすが!ファンクラブ会員NO1のマサさん!いつもともむしを応援してくれて感謝しています♪
大した話じゃないから、プレゼント対象からはずしておいてね。
中学のとき、コーラス部だったのだけど、夏にNHKの合唱コンクールがあるのね。
大会が近くなると、真っ暗になるまで、練習。
体育館で発声、そしてステージにあがって本番さながらに練習。なんてのを繰り返してました。(好きな先輩がいたから、より一生懸命ね。)
で、ある日の夜、大きな口をあけて、歌っておりましたらね、
「あえっ」って声が詰まってしまったの。
のどに違和感・・・・。
なんだと思う?
私の口のブラックホールに、蚊が飛び込んできて、もう戻れない繊毛が内へ内へとたなびくあたりに、入ってしまいました。
出るわけないじゃん!
咳き込んでも、咳払いしても、
ゆっくりゆっくり、もがきながら、わたしの食道を、
繊毛の動きに運ばれて、胃へと向かう虫さんの
あの感触は、一生忘れないなぁー。
蚊って、意外と粉っぽいのよね。
かかさん:これぞ!ムシ話。ぜひ抽選対象にいれさせてくださぁ~い♪
ともも口の中になんかのムシがはいったことありますよ。現役のときに走ってたら喉に違和感が・・・!でも咳き込んだら出ましたけどね(笑)
訪問&お問い合わせありがとうございました!
実家は田舎なのでクワガタやカブトムシはちっちゃいころから
とっていました^^
でも最近はめっきりすくなくなりましたねえ・・・
また、いろんな虫見せてください^^
レッツさん:こんにちは。昔は夏になるとどこの木にもいたような気がします。
今では探しに行ってもなかなかつかまえることができませんよね(T_T)
また、いろんな虫、みせてください
・・・ってことはレッツさんも虫好き!?
男の方はみんな好きなのかなぁ・・・(●^o^●)
虫の話を無視したら怒られそう?
虫が口から喉に、経験あります。
居酒屋ちんちらさん:無視しないでくださいよぉーーーーー!!
我が家は本物虫とともむしとムシムシ一家ですので(笑)
やっぱりご経験ありなんですね。ちんちらさんは大きな口を開けて歌ってる時!?(●^o^●)
ん~~虫の話は色々と・・・。
耳に蛾が入り込んで、懐中電灯近づけて捕ろうとして余計中に入ってしまい夜中に耳鼻科に駆け込んで(田舎なんで遠いんですが)やっとこさで取ってもらった事。
大人の女の人の手くらいある家蜘蛛を密かに大事にしてる事。
オケラやししんぼなどなど・・・。 ^^v
春野のだんな??!さん:えぇぇーーーー(@_@;)耳がこそばゆくなってきました(^^ゞ
そんなに大きな蜘蛛を・・・。でも家蜘蛛はころしたらダメっていいますよね。
我が家でも蜘蛛は大事にお外に逃がしてあげます(●^o^●)
ししんぼってなんですか???
今年の夏は春野でキャンプです。おすすめ教えて下さいねぇ~♪
ししんぼとは「あり地獄」のことですよ。 (^o^)/
キャンプ候補地
http://www.shizuoka.com/hokuen/haruno/syukuhakusisetu/camp.html
こちらの1と3がおすすめですよ。
早めに予約しとかないと夏休みは曜日によっては一杯になるみたいですよ。
うちの近所にはキャンプ場ないんです。
ここからうちまでは、車で10分くらい奥です。
http://www.shizuoka.com/hokuen/haruno/
こちらを見ていただけると、春野情報が大体載ってます。
春野のだんな??!さん:素敵な情報ありがとうございます!
早速見てチェックしますね。
春野町はいっぱいキャンプ場ありますよね。楽しみです!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる