
今日は小学校の旗振り当番でした。
いつも旗振りの時に思うのは「おはよう」のあいさつ。
こっちから「
おはよう」って言うと
「
おはようございます」って言う子、言わない子・・・

言わないこの方が多い・・・

あいさつすると気持ちいいんだけどなぁ・・・
先日学校の帰りに次男と
あいさつごっこをしてみた。
まずはともが見本。通りすがりのおばさんに「
こんにちは」って言うと、
相手も「
こんにちは」って言ってくれる。
「ほらねぇ。ちゃんと言ってくれるでしょ?
はい!次は次男!!やってみて」
「こんにちはっ」
「はい!こんにちは。おかえりぃ~」
「ねぇ~♪言ってくれるでしょ」
それからは通る人みんなに「こんにちは」って言いながら

犬とか猫に言ってもかえしてくれるかもよぉ~

なんとことを
いいながら帰りました。
みんなあいさつしようね♪
とってもいい事ですね!でも、最近危険な事件も沢山あるから、注意してね!不審人物も多いですから・・・(寂しいけど、現実です)
マサさん:そういわれればそうですね。昔とは違いますね・・・(+_+)
そうそう、なかなか言ってくれる子が少ない。
でも、負けませんわよぉー。
言っても言わなくても、わたしはでっかい声で言おうと思ってます。
あのくらいの年って、”恥ずかしい”が先立つんだよねぇ。
恥ずかしそうな顔して行っちゃう。
たまに、こっちより先に元気に言ってくれる子に出会うと、
一日とっても気持ちがいいです。
我が校はどうやら今度の会長さんの提案で、
ある時期、親が交代で校門に立って挨拶運動するらしいよ。
わかる!わかる!
メロンの散歩してるときに元気にあいさつしてくる小学生が何人かいるけど、やっぱり気持ちいいね☆
自然と笑顔になるね♪
わたしも4月に旗ふり当番やりましたよ~
挨拶は本当に気持ちのいいものです。元気の元になりますよね(^^)
かかさん:なかなかこっちより先に言ってくる子っていないですよね。そっか恥ずかしい・・・そういう時期ってありますよね。ともも負けずに大きな声で挨拶します♪
なお:だよね!あいさつって気持ちいいもんだよ。長男はすでに恥ずかしい・・・って時期みたいで小さな声で・・・^^;次男はまだまだ「でか声」継続中(笑)
チュウとチビのママさん:こどもたちのあいさつってうれしいものです。もっと元気いっぱいならいいんですけどね(^^ゞ
前の記事
次の記事
写真一覧をみる