着付け

今日はM先生の指導のもと、卒園式、入学式のために着付けを習いました。しばらくやってないと忘れるんだよね・・・(-.-;)いろいろなコツを教えてもらって勉強になりました(*^o^*)
練習しなくっちゃ。M先生ありがとうございます♪

あっ!この二人は一緒に頑張った友達ですo(^-^)o


この記事へのコメント
これってふくらすすめ、

それともおたいこ。

下帯を

きゅっきゅと締めてくださいね。

(くりくり)
Posted by くりくり at 2007年02月23日 22:51
先生の着付けレッスンあったんだぁ~♪私もまた教えてもらいたいなぁ~☆ともむし姉さんも、先生も、料理上手なTKさんもみんな素晴らしい特技があって本当に感心しまっす!!!!!(^_^)v
Posted by いちご組 at 2007年02月23日 23:57
くりくりさん:着物のことよくご存知で。自分で着たりするんですかぁ~?
ともは2重太鼓を練習しましたよ(*^_^*)コツを掴むと簡単に着れるんですよね。でも久しぶりだったので腕があがりませんでした(笑)
Posted by とも at 2007年02月24日 13:13
いちご組:帰ってきたら忙しいよ!きっとあっちにもこっちにも行かないといけなくなるから(笑)まぁ、いちご組ちゃんならこなしちゃうだろうね♪着付けも一緒に習おうね♪
Posted by とも at 2007年02月24日 13:15
私も結婚する前に習いにいってましたが今ではもうよくわかりません。あの時学んだ知識がもったいない!!・・・というか私が学んだ知識は何故だか無駄になってばかりですよ。学生の頃に取得した検定も職種が違う会社に勤めたので自慢にもなりません(笑)でも私らしいでしょ???
Posted by リエ at 2007年02月26日 22:28
リエ:無駄にはなってないよ、きっと・・・(;一_一)。きっとそのうちひょいって自慢できる日が(;一_一)きっとね・・・(笑)
Posted by とも at 2007年02月26日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
着付け
    コメント(6)