消火訓練

今「秋の火災予防週間」ということで近所の駐車場で防火訓練がありました。ここは集合住宅だし、火事は怖いもんね(∋_∈)なので
一通りお話を聞いた後、実際に消火器を使わせてもらいました。ピンを抜いてホースを持って火元へ噴射!!!消火器の使い方の再確認をしました。みなさんも火の元には注意しましょう(^o^)/


この記事へのコメント
本当に火事の現場に遭遇してしまうとパニクッてしまいそうですが最低限の知識があると落ち着いて非難したり、消火したり、なにか出来ることがあるかもしれませんよね。
そのためにもこういう機会はありがたいですね!!!
Posted by リエ at 2006年11月14日 22:37
まめちゃんが、『サンタさんの付いたリースがほしい~』と、言ってくださったのですがタッチの差で売れてしまったの・・・

もう一つ作っていただくこと出来ますか?

よろしくお願いしますm(^^)m
Posted by サプリメント管理士 at 2006年11月15日 01:21
リエ:そうそう!実際火事になったら慌てるもんね。少しでも知識があると知らないよりかは落ち着いてできるかもしれんしね。

サプリメント管理士さん:ごめんなさ~い!
この前納品したともむしシリーズはかご入りのみクリスマスバージョンなんです。リースはこれから・・・。12月のまちびくにむけて火がつきました!ありがとうございます!

まめちゃんさんへのリースについてはオーナーメールしました。よろしくお願いします♪
Posted by とも at 2006年11月15日 05:59
なんか訓練してても実際遭遇したら、お姉ちゃんのことやけんピン抜き忘れたりホースをまだ持ってないのに出しちゃったりしそうやん(笑)
Posted by なお at 2006年11月15日 15:50
なお:ひどぉーい!!!でもやりそう(;一_一)ちょっとぉかなりおしりがおおきいよね・・・
やらなきゃやらなきゃももやせ、おしりアップ♪(●^o^●)
Posted by とも at 2006年11月15日 15:59
消防団でよく消火活動しました。

目の前で燃え広がる火を消すのって結構びびりますよ。^^

みなさん火の用心です!!^^
Posted by 春野のだんな??! at 2006年11月15日 17:41
春野のだんな??!さん:やっぱり目の前で炎があがったらびびっちゃいますよね。
乾燥の時期、火の元には注意しましょう♪
Posted by とも at 2006年11月18日 01:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
消火訓練
    コメント(7)